フォーラムを登録・編集する画面です。
機能説明
OKボタンフォーラム登録確認・編集確認画面へ遷移します。入力内容に不備がある場合エラーメッセージが表示されます。 |
戻るボタン遷移元の画面へ遷移します。 |
---|---|
全て削除ボタン追加・変更・削除エリアに表示されている全てのユーザを未選択状態にします。 |
選択済グループグループ名をクリックすることで、グループを未選択状態にします。 |
選択済ユーザユーザ名をクリックすることで、ユーザを未選択状態にします。 |
追加・変更・削除エリア / 閲覧エリア追加・変更・削除エリアと閲覧エリアのいずれかをクリックし、追加先として選択します。 |
全て削除ボタン閲覧エリアに表示されている全てのユーザを未選択状態にします。 |
選択済グループグループ名をクリックすることで、グループを未選択状態にします。 |
選択済ユーザユーザ名をクリックすることで、ユーザを未選択状態にします。 |
全て選択ボタン未選択エリアに表示されている全てのグループおよびユーザを選択したエリアに追加します。 |
未選択グループグループ名をクリックすることで、グループを選択したエリアに追加します。 |
未選択ユーザユーザ名をクリックすることで、ユーザを選択したエリアに追加します。 |
全て削除ボタン選択済エリアに表示されている全てのユーザを未選択状態にします。 |
選択済ユーザユーザ名をクリックすることで、ユーザを未選択状態にします。 |
全て選択ボタン未選択エリアに表示されている全てのユーザを選択済エリアに追加します。 |
未選択ユーザユーザ名をクリックすることで、ユーザを選択済エリアに追加します。 |
グループ名グループ名をクリックすることで、グループおよびグループに所属するユーザが未選択エリアに表示されます。 |
添付ボタンフォルダウィンドウが開きます。フォルダウィンドウでファイルを選択すると、添付ボタンの上にファイル画像が表示されます。 |
削除ボタン設定中の添付画像を削除します。 |
HTML形式に変更・テキスト形式に変更ボタンテンプレートの入力形式をテキスト形式からHTML形式、またはHTML形式からテキスト形式に変更できます。 |
表示・入力項目説明
フォーラム名を入力します(70文字以内)。
コメントを入力します(1,000文字以内)。
階層における親に設定するフォーラムを選択します。
フォーラムのメンバーとして設定するユーザを、ユーザリストから選択し追加します。
親フォーラムが設定されている場合、常に親フォーラムのメンバーに合わせるよう設定することができます。
フォーラム管理者として設定するユーザを、ユーザリストから選択し追加します。
アイコンを設定します。
フォーラムのスレッドへの返信の可能/不可能を設定できます。
新規ユーザが登録された場合の既存スレッドの未読・既読を設定できます。
まだ閲覧していないスレッドを既読状態にできるする機能を許可するかを設定できます。
ディスク容量を設定します。
ディスク容量警告を設定します。
新規スレッド作成時や、返信時にテンプレートを使用するか設定できます。(10,000文字以内)
掲示期間の無制限の使用許可を設定できます。
掲示期間の初期値を設定します。
掲示期間の時間単位を設定します。
スレッド保存期間を設定します。