画面一覧
機能詳細

ユーザ指定経路を登録するダイアログです。
この経路では、承認経路・最終確認にあらかじめユーザおよびグループを設定しておくことができます。

稟議 経路要素:ユーザ指定

機能説明

条件を追加

この経路を利用するための条件を追加します。

追加ボタン

ユーザ・グループリストで選択されているユーザ・グループを選択済みリストへ追加します。

削除ボタン

選択済みリストで選択されているユーザ・グループをリストから除外します。

グループコンボ

選択したグループに所属するユーザ、または全グループの一覧がユーザ・グループリストに表示されます(既に選択済みリストに追加されているユーザ・グループは表示されません)。

OKボタン

経路の設定を完了し、このダイアログを閉じます。

キャンセルボタン

経路の設定を行わずに、このダイアログを閉じます。

表示・入力項目説明

※が付いた項目は、承認経路へ追加した場合のみ表示されます。

対象

稟議申請時にこの経路を使用した場合、ここで指定したユーザ・グループを経路へ追加します。

経路コメント

経路にコメントを付与できます。

承認条件

この経路が承認として扱われ、審議が進行するための条件を指定します。
・全員の審議:全てのユーザが承認または却下を行った場合に審議を進行します。
・全員の承認:全てのユーザが承認を行った場合に審議を進行します。
・承認数:指定した数以上の承認があれば審議を進行します。
・承認割合:指定した割合以上の承認があれば審議を進行します。

該当ユーザが存在しない場合

審議を行う時、この経路に設定されていたユーザが存在しなくなった場合の審議の進行を設定します。
経路の進行を許可する場合、この経路を承認扱いにして審議を進行させます。許可しない場合はそこで審議が止まります。

後閲指示によるこの経路のスキップ

この経路に対して後閲指示を出すことができるかどうかを設定します。

この経路の審議者が申請者の場合

この経路の審議者の中に申請者が含まれている場合、審議をスキップした状態で稟議の申請を行うかを設定します。
スキップを行った場合、これ以前の経路は全て後閲指示が出された状態とし、この経路の申請者に該当するユーザは稟議の承認を行ったものとします。
ただし、この経路までに後閲指示を許可しない経路が含まれる場合はスキップすることができません。

この経路の後閲指示権限

この経路の審議者が後閲指示を出すことができるかどうかを設定します。許可された場合、審議者の後閲フォルダに稟議が表示されます。